▼メニューを開く+-

活躍の場所

1.消防署で救急隊員として活躍する

「人命がかかっている状況で、その人の命を救いたい」という考えを大事にしたい方は、消防署で救急隊員として活躍する道が良いでしょう。 なぜなら、消防署での救急隊員の仕事は、負傷者が病院に到着するまで応急処置を行うことであり、その負傷者の生死に最初に関わるからです。 また近年では、救急隊員の3人に1人は救急救命士の資格を持つことが奨励されてきているので、この資格のニーズが高い就職先です。

2. 看護師資格と併せて病院に勤務する

看護師も救急救命士も「人命を救う」という点では共通する職業です。 しかし、救急救命士はあくまでも「病院に到着するまでの救急車内」が主な活躍場所であるため、病院に到着後はあまりその真価を発揮することはできません。 しかし、看護師として普段は病院に勤務し、救急救命士としての知識を生かすという選択肢もあるのです。

3. 救急救命士養成施設で指導する立場になる

救急救命士として直接現場で働く以外にも、救急救命士養成施設で指導員になるという選択肢もあります。 救急救命士になるには研修・実習などを潜り抜けなければならないため、指導する立場の人間は常に必要です。 しかし、指導する立場になるにはある程度の経験が必要になるでしょう。 「次世代の救急救命士を育てたい」という方は検討する価値があります。
その他にも「海上保安庁」「自衛隊」「医療機関」はもちろん、民間企業でも「民間救急会社」や「大手警備会社」「高速道路管理会社」などの独自の救急チームで活躍が期待できます。